17セオリー3500PE-Hのインプレ

スポンサーリンク

この記事では

「17セオリー3500PE-Hのインプレ」はどんな機種なの?

実際につかってみるとどんな感じか気になる方

軽い部類のリールを探している方

ショアジギング用のリールを探している方に

オススメの記事になっております。

スポンサーリンク

17セオリー3500PE-Hってどんなリールなの?

一番の特徴は、ダイワのリールの中でも軽さを重視したリールです。

上級機種と同じ番代のリールと比較しても軽さは、勝っています。

軽さだけではなく、上級機種に迫る装備をしています。

実釣で困る場面は、ほぼないです。

軽さ+上級機種に迫る装備を持っているので、コスパが相当良い◎

ひたすらジグを投げ続けるライトショアジギングには、軽さは武器になります。

体力の温存にもつながりますので、体力に自信のない方や初心者の方や女性の方に特にオススメのリールです。

17セオリー3500PE-Hの製品仕様

重量:340g

最大ドラグ力:8㎏

巻取り長さ:97㎝

糸巻量:PE2号ー300m 2.5号ー250m

ベアリング:7個

17セオリー3500PE-Hの製品仕様用途

ライトショアジギング スーパーライトジギング

17セオリー3500PEーHを使ってみた感想

巻き心地:ハイギアの割に軽め

ハイギアは、ギヤ比が高くなると、巻き出しが重くなりがちです。

17セオリー3500PEーHは、16セルテート3500HDよりは、巻き出しが軽めです。

また、ダイワ特有のシャーシャー感は、ほとんど感じません。

巻き心地が良いので、ストレスなく釣りができます。

ハンドルノブ:握りやすい丸ノブを搭載

丸ノブは握りやすいので、ジギングもやりやすくなります。

標準で、丸ノブが搭載されているのはありがたいです。

※カサゴンは、標準のハンドルを手放してしまった為、標準ハンドルの実物写真がありません。

カサゴンは、ハンドルをカスタムして使用してます。

RCS65ミリハンドル+RCSカスタムノブ

メインギヤ:ギヤの材質が、ジュラルミンのマシンカットデジギヤ

ジュラルミンのマシンカットデジギヤの特徴は、摩耗、劣化もしにくく耐久性に優れてます。

同じ中級機種では、亜鉛素材が使用されていることが多いです。

上級機種と同じ良い素材を使用しているのも嬉しいですね!

ドラグ:ATD(オートマチックドラグシステム)を搭載

ATDは、ダイワの最新ドラグシステムになります。

このATDは、魚の負荷がかかった分糸が出ていくイメージです。

慣れないと、違和感があります。今のところ、やり取りの最中にラインブレイクしたことはないので、効果があるのかもしれません。

カサゴンは、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)の方が好みです。

マニュアル感覚になりますが、微調整ができます!

ボディ:ZAION製のローターを装備

ZAION製のローターを装備の特徴は、カーボン素材でありながら、軽量リールに採用されるマグネシウムに匹敵するほどの剛性を持っています。

カーボン素材なので、フルメタルボディのリールと比べると剛性が低く感じます。

セルテートのようなガッチリ感は無いです。

カサゴンは、ライトショジギングで、17セオリー3500PEHと07セルテートハイパーカスタム4000HPEを併用しています。

ボディが歪むほどの大物を、17セオリー3500PEHでかけたことが無いので、今のところ実釣では困ることはないです。

スーパーライトジギングには、軽量性があり相性は良いです◎

ですが、本格的なオフショアジギングでは「しんどいかも・・・」と思ってしまう気持ちは、拭い切れません。


まとめ

この記事では、17セオリー3500PEHの紹介をしました。

軽量差を武器にすることで、ライトショジギングなどで竿を投げ続ける体力の消耗が抑えられます。

体力に自信のない方、女性、初心者の方にオススメのリールです。

皆さんも、気になりましたらフリマアプリや中古釣り具で探してみてください。

できれば、同じ番手の違う材質のものを持ち比べてみると違いがわかるかもしれません。

以上、参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました