【オリジナルのブレードチューン】を作ってみよう

スポンサーリンク

どうも~カサゴンです。

今回、メタルジグに取り付けるブレードチューンの方法を紹介します。

市販のブレードチューンを購入するのもいいのですが、

自分で作ったオリジナルのブレードチューンで、魚が釣れると嬉しさも倍増しますよね。

基本をマスターして、更に自分オリジナルにカスタマイズしてみょう。

この記事は、「ブレードチューンを自分で作成したい方」、「ブレードチューンのメリット、デメリット」を知りたい方にオススメの記事となっております。

ブレードチューンは冬が旬のサワラを狙うのにも効果がありますので、ぜひ使用してほしいです。

スポンサーリンク

ブレードチューンとは

ブレードチューンとは、メタルジグに、ブレードと呼ばれる金属の板を取り付けることです。

ブレードは、ジグ単体とは違う波動やキラメキを生みます。

メタルジグの動かし方などで、ブレードの動きが変わりますが、イメージでいうと、魚の尾びれのような動きやスクリューのような回転する動きをします。

ブレードチューンを取り付けることで、メリットもありますが、デメリットもあります。

ブレードチューンを取り付ける メリット

① キラメキUP:ブレードが回転することで、水中でブレードが輝きます。

② 波動UP:ブレードが回転することで波動が生まれ、メタルジグとは違う波動を出すことができます。

ブレードチューンを取り付ける デメリット

① 飛距離が落ちる:ブレードを取り付けることにより、ブレードが風の抵抗を受けす。メタルジグ単体に比べて飛距離が落ちます。風が吹いているときは、飛距離が落ちる覚悟が必要です。

② 絡まる:ブレードが回転し、フックに絡まる可能性があります。ワンピッジジャークやリフト&フォールは、ジグが不規則に動くので絡まる確率が高まります。

ブレードの種類

ブレードにはリーフ型、コロラド型の2種類あります。

リーフ型とコロラド型は、対照的な特性があります。

使い分けは、メタルジグ単体よりも更にアピールを強めたい場合は、リーフ型。

スローに誘ったりする場合は、コロラド型がおすすめです。

リーフ型とコロラド型の例を紹介します。

① リーフ型:木の葉型の形

メリット:金属の部分が縦長で大きく、コロラド型に比べ輝くため、フラッシングによるアピール力が大きい

デメリッド:コロラド型に比べ、回転がしにくく、ブレード単体の波動が弱い


② コロラド型:楕円に近い形

メリット:水の抵抗を受けやすく、リーフ型に比べ回転しやすい。ゆっくり巻いても回転しやすい。ブレード単体の波動が強いため、波動によるアピールが強い

デメリット:リーフ型に比べ、フラッシングが弱い。ブレード単体が水の抵抗を受けやすいので巻きが重くなりやすい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本の部品屋 コロラド型ブレード No.4 ゴールド BL003
価格:440円(税込、送料別) (2022/12/12時点)


ブレードのカラー

ブレードのカラーは、大きく分けると、シルバーとゴールドの2種類あります。

使い分けは以下の通りです。

シルバー:海中に濁りない場合、または日中に効果が高い。

ゴールド:海中に濁りがある場合、または朝マズメ、夕マズメに効果が高い。

ブレードチューンの材料

① ブレード1個:3~4号の大きさ(これ以上大きいと扱いにくい)

② スプリットリング3個:3~4号


③ ベリングスイベル(回転しやすい高価なスイベルがオススメ)


④ スプリットリングプライヤー


大まかな流れ:順番に取り付ける

下記写真の①から⑤を順に取り付けます。

取り付け完成写真

順番に取り付けると、下記の写真のようなります。

ブレードチューンの組み立て方

1. スプリットリングプライヤーの先端で、②スプリットリングをつまみ、スプリットリングを開く。

 2. 開いたスプリットリングの先端に、①ブレードを差し込む。

  (手前からスプリットリングの先端→ブレード→スプリットリングプライヤーの順)。

3. スプリットリングプライヤーを一旦とり、開いているスプリットリングの先端をもう一度掴む。

  (手前からスプリットリングの先端→スプリットリングプライヤー→ブレードの順)

4. ブレードを反対の手で持ち、スプリットリングプライヤーを使い、スプリットリングを回し、スプリットリングに取り付ける。

5. スプリットリングプライヤーで、ブレードを取り付けた②スプリットリングを開き、別の③スプリットリングを取り付ける。

6. ③スプリットリングに、④ベアリングスイベルを取り付ける。

7. ④ベアリングスイベルに、⑤スプリットリングを取り付ける

8. 1~7までの作業を終えるとこんな感じです。

9. ⑤のスプリットリングに、好きなメタルジグを取り付ける。

完成

ブレード付きジグの操作

① ただ巻き:ジグを着底させたあと、タダ巻きをするだけです。ブレード自体が回転するので十分アピールします。また、フックに絡みつくことも少ないです。

② ワンピッチジャーク:ただ巻きで反応が無い場合、ワンピッチジャークも有効です。ジグが不規則な動きをするため、ブレードがフックに絡まりやすい。一定のリズムだと絡まりにくいです。

③ リフト&フォール:ワンピッチジャークと同じで、一定のリズムで行うと絡まりにくいです。

まとめ

今回は、メタルジグのブレードチューンについて紹介しました。

ブレードチューンは、釣り場でも手軽でき効果があります。

自分で作ったブレードチューンで、魚が釣れると嬉しさも倍増しますよ。

また、メタルジグ単体と使い分けをして、釣果UPを狙ってみませんか。

以上、参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました